現在の位置:トップ / 保育園でのできごと / 古志ひまわり保育園でのできごと
節分
2024年02月01日
鬼がきました
2月3日は節分です。
少し早いですが、保育園で節分の豆まきをしました。
テラスから赤鬼と青鬼も現れ、大騒ぎになりました。
自分たちで新聞紙を丸めた豆で鬼退治です。
小さいクラスの子は泣いたり担任に隠れたりする子が多かったですが、
全く動じずに鬼を眺めている子もいました。
部屋の隅っこに固まる子や果敢に用意していた豆(新聞紙)を投げて
鬼と戦ってくれる勇敢な子もいました。
あえて鬼に引っ付いたり、つかまりに行く子もいました。
最後は年長さんたちがたくさん豆(新聞紙)を投げて鬼を追い払ってくれました。
節分にはイワシの焼いたときの煙とにおいで鬼が逃げていくといわれ、出雲地方ではイワシを食べる風習があります。
そのため、給食にはイワシのかば焼きを食べました。
みんな1年病気をしないように元気にすごしていきたいです。