令和5年度がスタートしました!今年こそ、「コロナだから仕方ない…」と我慢の連続だった日々から解放されたいですね。保育園にも、少しずつ日常が戻りつつあります。

 

 コロナ禍の保育で特に「食べる」事は制限が厳しく、感染対策にも気を使いました。

 特に、年齢の小さいクラスでは、大人が子どもと一緒に食べることをやめ、子どもが食べる時には、近くで介助をするのみにしました。大きい子のクラスでも、友だちと向かい合って食べることはやめ、同じ方向を向いたり、距離をとって食べるようにしていました。

 最近になり、給食の食べ方を見直し、コロナ前のスタイルに戻すことにしました。コロナ禍の不自由さを経験したことで、「一緒に食べる」ことの大切さを実感している所です。

 

 各クラスの「給食時間」を紹介します。

 

0歳児クラス(もも組)

大人がマスクを外すと人見知りで泣いてしまう…という悲しい現実を乗り越え、笑顔で食べられるようになってきました。

給食11

手づかみ食べができるようになると、自分で食べます。

給食19

 

↓ 入園されたばかりのお友だち。この日は、保護者さんに食べさせてもらいました。

保護者さんが園内に入れるようになり、子どもさんの様子がよく見え安心されます。

給食

1歳児(たんぽぽ組)

給食3

「おいしいね!」「いい音がするね!」「いっぱい食べるね!」

同じものを同じ時に食べることで、自然と声掛けもはずみ、笑顔が増えました。

給食4

対面で座っている大人の食べる様子をじっと見ながら…  もぐもぐ

給食5

2歳児クラス(ちゅうりっぷ組)

 職員の給食の焼き魚に、長い骨がありそれをとっている所を興味津々に眺める子どもたち。

「長い骨があった~」

給食14

給食15

3歳児(ばら組)

何やら交渉中

給食12

自分で運ぶよ

給食16

みんなで食べると楽しいね。

給食17

4歳児(いちょう組)

盛り付けも自分で

給食20

お友だちとの会話にも花が咲きます。顔を見ながら食べるのもうれしいね!

給食9

給食22

 

5歳児(ぽぷら組)

盛り付けもお手のもの。

給食7

初めの頃は難しかった、汁の具も上手に入れられます。

給食8

年長は、正座で食べます。

給食19給食20給食21

給食の様子でした!

今年度も、保育園の日常をたくさん投稿したいと思います。次回もお楽しみに!