節分行事
2025年02月08日
今年の節分は2月2日でしたが、ひだまりではその翌日に豆まきを行いました。
今回は鬼役を職員がせず、絵の赤鬼・青鬼に向かって鬼退治をする形にしました。
鬼に豆をぶつけるだけでは面白くないので、玉入れ方式にして誰がいくつ豆を入れられるかを競争しました。
「鬼は、外。福は、内。」という掛け声とともにかごの中に投げ入れます。
最初はなかなか届かなかったのが、「あ~、惜しい!」「もう少し!」などと応援されると必死に投げられ、10個の玉のうち、終いには5~6個入っていきます。
普段は、足が痛くてなかなか動きにくい方も
こうして前かがみになって、何とか入れてやる!と頑張られます。
順番に入れて行っていたのですが、豆を模した新聞紙の玉が、中にいいものが入っているように感じるのですよね。セロテープをはがして開こうとされ、なかなか投げられない人も。
そこへ鬼役は登場しない予定であったのに、職員もノリノリになるのでしょう。
鬼に扮する人も出てきました。
そうなると、やりたくなるんですよね。
おらもやる!私も!とコスプレが始まります。
⇒
カッコ良い赤鬼さんと青鬼さんが現れました!
フフフ、良いですね~。
こんなにかわいい鬼なら、退治しにくいですなぁ~。
こうして、今年も豆まきが出来ました。皆さんのもとに福がやってきますよ(^^)/